咬む喜びを味わう手段~インプラント・入れ歯~

他の歯を守るインプラント治療

他の歯を守るインプラント治療

インプラント治療は、顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上にセラミックなどでできた人工歯を被せる治療。入れ歯、ブリッジなど、虫歯で失った歯を補う治療はいくつかありますが、インプラントによる顎の骨と人工歯の一体感は、ブリッジや入れ歯の手法では得られないすばらしいもので、咬む力など歯が持つ本来の機能も回復できます。こちらでは、武蔵小金井の歯医者「岡山歯科・あゆみ矯正歯科」がインプラント治療についてお伝えいたします。

当院のインプラント治療の特徴

当院のインプラント治療の特徴

当院では、歯周病治療をベースに治療プランを立て、根管治療などでも残せない歯はインプラントや義歯で補っていきます。ただ欠損があるからといって短絡的にインプラントにするのではなく、「一口腔一単位」の原則に従い、咬み合わせや歯周病などの状況を精査した上で、治療プランに沿った処置を施していきます。

CT画像による正確な診査診断

歯科用CTによる正確な診査診断

インプラント治療を実施するためには、顎の骨量や厚み、神経や血管の位置など患部について詳細な情報を把握する必要があります。そのために当院ではCT撮影により、検査と画像診断を実施します。このCT画像には顎周辺の情報を立体映像として詳細に再現する能力があり、その情報を元にシミュレーションを行うことで安全性とオペの成功率を格段に高めることができます。

シンプラントによる安全な事前シミュレーション

シンプラントは今や世界標準となっている、インプラント手術のためのシミュレーションソフト。難易度の高いインプラント治療でも、患部のデータを詳細に記録したコンピュータ上で事前にシミュレーションオペを行い、成功率を高めることができます。シミュレーションで良好な結果を生んだ手順を記憶させておき、サージガイドという入れ歯の形をした治療器具をコンピュータから操作すると、シミュレーションと同様の治療が再現できるという画期的なもので、当院ではこのシステムを早期から活用しています。

特殊なインプラント治療

ALL ON 4

ALL ON 4

総入れ歯をお使いの方や、多くの歯を失ってしまった方がインプラント治療をお受けになる際に有効な方法。これなら、片顎に対して最低4本のインプラントがあれば多くの人工歯を支えることができます。治療時間も短くて済み、術後の腫れも少ないのが特徴。治療費も低く抑えることができます。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントに人工歯をはめ込む通常の治療とは異なり、特殊な金具で埋め込んだ人工歯根と入れ歯を装着、維持する手法です。しっかりと装着を維持でき、取り外しも可能ですが、入れ歯同様、お手入れが必要になります。

骨が足りないと言われた方への治療方法

骨が足りないと言われた方への治療方法

歯周病などの影響で、顎の骨量が不足していたり骨自体が薄かったりすると、インプラントを安定的に支えられないことがありますが、骨を増やす技術により治療できることがあります。

サイナスリフト
  • サイナスリフト
  • サイナスリフト
  • サイナスリフト
  • サイナスリフト

顎骨の厚みが少なかったり欠損している箇所が多い場合に採用する手法で、「上顎洞(じょうがくどう)」という上顎にある空洞を覆う歯肉をはがして底部を持ち上げ、生じた空間に骨補てん剤を注入、インプラントを埋め込めるだけの骨の厚みを確保します。インプラント埋め込み前に行う場合と、インプラント埋め込みと同時に行う場合があります。

ソケットリフト
  • ソケットリフト
  • ソケットリフト
  • ソケットリフト

インプラントを埋め込むのに骨量が十分でない場合に採用する骨移植の手法です。インプラントを埋め込むための穴を利用し、「上顎洞(じょうがくどう)」という上顎にある空洞の底部を押し上げて骨補てん剤を注入、インプラント埋め込みに必要な骨の厚みを確保します。サイナスリフトと比べ、傷口も小さくて済むため、手術の痛みや腫れを軽いのもメリットです。

GBR
  • GBR
  • GBR
  • GBR
  • GBR

欠損した歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を促す治療方法です。インプラントを埋め込むために十分な骨量がない場合などに採用します。具体的には、顎の骨幅が足りない部分に「メンブレン」という生体材料でできた膜を入れ、骨よりも再生スピードが早い歯肉の侵入を阻止しながらスペースを確保し、人工の骨補てん剤や自家骨を詰めて再生を促します。インプラント埋め込み前に行う場合と、インプラント埋め込みと同時に行う場合があります。

Pick Up! お口に合わせた入れ歯をご提供します

お口に合わせた入れ歯をご提供します

「ズレる」「痛い」「外れやすい」など、入れ歯の装着感や使用感で悩んでいる方の多くが、口をそろえてこうおっしゃいます。この使い心地の悪さですが、多くは入れ歯が合っていないことで起こります。入れ歯は本来、からだの一部として長く使用するもの。それだけに、患者さんの口にしっかりと合ったものを作る必要があります。しかし、この「一人ひとりの口に合う入れ歯づくり」は簡単ではありません。歯のないところに入れ歯を入れるといった単純なものではなく、本来なら顎の形やその動きまでを含めた3次元的な要素を反映させた設計や製作がなされるべきです。入れ歯を製作する上でこうした計測作業を厳密に行い、患者さん一人ひとりのお口にフィットする入れ歯をご提案できます。

咬むことの重要性

「よく咬める」ということがもたらしてくれるメリットは下記のようにじつにさまざま。健康生活や楽しい人生を送るためにも自分の歯を取り戻しましょう。

  • 唾液の分泌によって口腔内が衛生的になり、より味わって食べられる
  • 唾液の分泌が虫歯や歯周病予防になる
  • 顎が発達して発声や発音がはっきりする
  • 顎が発達して歯並びや噛み合わせがよくなる
  • 脳内の血流量が増えて、老化予防になる
  • 唾液の分泌を促し、消化吸収を助ける

取り扱い入れ歯紹介

レジン床義歯

レジン床義歯

保険診療適用の入れ歯。それなりに厚みがあり、装着すると違和感があります。費用が安く、製作期間が短いなどの特徴があります。

金属床義歯

金属床義歯

歯ぐきにあたる「床」部分が金属の入れ歯です。装着時の異物感が少なく、熱伝導線に優れるため食事の際の温度感覚が自然です。保険適用外です。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯ですが、バネの部分が歯ぐきと似た色になっています。保険適用外です。

コーヌスクローネデンチャー

コーヌスクローネデンチャー

残っている歯根側に内冠を、入れ歯側には外冠を取り付け、互いをはめ合わせることで固定する入れ歯です。脱着が容易で、食事の際の感覚も自然です。保険適用外。

当院に診療予約される方はこちら

文字サイズ
  • 中
  • 大

トップへ戻る